ここからこころつながる周南市 公式note
記事一覧
高校生がフィルムカメラで切り取った学校の風景
2022年10月に開催した周南高校生写真大会。参加者は、事前課題として「レンズ付きフィルムカメラ」で、それぞれ学校の半径1kmエリア内の「学校の風景」を3人1チームで撮影。
撮影した写真を使い、大会中のワークショップで参加チームごとに組写真作品を作成しました。
撮影データをすぐに確認できるデジタル写真とは違う、フィルム写真の世界を体験する良い機会となったのではないでしょうか?
失敗したと思う写真の
小学生が自分で考えた野菜メニューを野菜ソムリエと一緒に作ってみた
山口県周南市では、子どもたちにたくさんの野菜を食べてもらおうと2007年(平成19年より)毎年市内の小学6年生を対象に「野菜メニューコンクール」を開催しています。2022年度も「家族と一緒に食べたい!いちおし野菜メニュー」のレシピ募集を行い、市内の小学校24校の児童から929作品の応募がありました。
この度、応募作品の中から優秀賞を受賞した増山 宗哉(ますやま そうや)さんの考案メニュー「カラフル
鹿野渋川地区で食の担い手として、仕組みづくりを行う地域おこし協力隊を募集します!【2023年5月31日まで】
周南市の中山間地域の一つ、魅力あふれる渋川地域
山口県周南市北部の位置する鹿野地区渋川地域は、中国自動車道鹿野インターから車で約10分というアクセスの良さに加え、渋川の清らかな水、きれいな空気、四季折々の自然が織り成す里山風景など、たくさんの魅力が詰まった中山間地域です。地域内には、源泉掛け流しの「石船温泉」、全国的にも珍しい宝くじ当選祈願祭で知られる「宝作神社」などの観光スポットも点在。長野山
鹿野大潮地区で食の担い手として、商品開発プロジェクトを行う地域おこし協力隊を募集します!【2023年2月28日まで】
周南市の中山間地域の一つ、自然豊かな大潮地域
山口県周南市の北部に位置する鹿野地区大潮地域は、山口市や島根県吉賀町との境に接し、中国自動車道鹿野インターから車で約10分とアクセスがよく、山口県内最長の河川「錦川」の源流や周南市最高峰「弟見山(おととみやま)」、「莇ヶ岳(あざみがたけ)」など豊かな自然に恵まれているエリアです。
住民みんなで地域づくりに取り組む
大潮地域の人口は100名ほど。他