ここからこころつながる周南市 公式note

こんにちは!山口県周南市の公式noteです! ここに”あったか!”と唸る魅力の数々を、ここは”あったかい”と実感する出会いを。 つながったその瞬間、こころに生まれるあったかいもの。それが周南市にあることを、私たちは伝えていきます。

ここからこころつながる周南市 公式note

こんにちは!山口県周南市の公式noteです! ここに”あったか!”と唸る魅力の数々を、ここは”あったかい”と実感する出会いを。 つながったその瞬間、こころに生まれるあったかいもの。それが周南市にあることを、私たちは伝えていきます。

マガジン

  • みんなでつくる周南市ガイドブック

    周南市公認の市民ライターによる、市内での暮らしや風景などの取材記事をnoteにまとめています。実際に周南市に在住・在勤・在学しているからこそできる、生活に密着した情報で、ニッチな周南市ガイドブックの完成をめざします!旅行雑誌とは一味違う、新しい周南市の歩き方をご提案します。みんなでつくる「わたしの周南」 since 2022/02/08

  • notta!

    いつもとちょっと違う、街の風景を見たくなる情報誌「notta!」 WEBマガジン。 周南市のバスや電車などの公共交通の魅力を伝える「notta!」名前の由来はもちろん「乗った」が由来。 いつもは車で通りすぎる風景も、電車やバスの窓から眺めると少し違う景色に見えてくるはず…公共交通に乗る体験を通じて、新たなまちの魅力を見つけてもらいたい…そんな想いを込めています。 これからも公共交通の情報をどんどん発信していきますので、どうぞお楽しみに!

  • 周南市のヒトが好き!

    周南市のインタビューに応じてくださった、市で活躍する人、市外で活躍する市ゆかりの人、その人の思いや人柄を、臨場感あふれる文章と魅力的な写真とともに掘り下げてご紹介!

  • 周南市ふるさと納税

    周南の魅力、ここにあり!あなたのあたたかな応援が力です。 寄付への感謝として、周南市からお礼の品をお届けします。 周南市が誇る数々の銘品をぜひご覧ください。

  • ここに"あったか"。周南市

    noteクリエイターの皆さんが投稿している周南市にまつわるあれこれをまとめさせていただいています。

ウィジェット

リンク

みんなでつくる周南市ガイドブック

周南市公認の市民ライターによる、市内での暮らしや風景などの取材記事をnoteにまとめています。実際に周南市に在住・在勤・在学しているからこそできる、生活に密着した情報で、ニッチな周南市ガイドブックの完成をめざします!旅行雑誌とは一味違う、新しい周南市の歩き方をご提案します。みんなでつくる「わたしの周南」 since 2022/02/08

くわしく見る

周南市「新町ジャンクション・ハロウィンカーニバル」が開催♪親子で仮装パレードに参加してきました

2024年10月27日(日)に周南市の新町エリアで「新町ジャンクション・ハロウィンカーニバル」が開催されました。9回目となるこのイベントは、仮装パレードやマルシェ、ダンスパフォーマンスなど、見どころ満載です♪ そんな楽しすぎるイベントに家族総出で参加してきましたので、詳しくレポートしたいと思います! 「新町ジャンクション・ハロウィンカーニバル」とは?毎年10月下旬に周南市の新町通りで行われているハロウィンイベントです。「周南商店街のメイン通りからやや外れた場所にある新町エ

秀吉ゆかりの諫鼓踊は、「勝間」の地名から始まった! 周南市熊毛神社の秋季例祭

周南市呼坂にある熊毛神社は、もともと「勝間八幡宮」と呼ばれていました。 この熊毛神社で7年に一度奉納されるのが、周南市無形文化財の諫鼓踊です。 2024年(令和6年)10月13日、秋季例祭が行われた熊毛神社に諫鼓踊を見に出かけてきました! 「勝間」の地名を気に入った秀吉旧熊毛郡熊毛町(現在は周南市)の勝間地区にある「熊毛神社」は、かつては「勝間八幡宮」と呼ばれていました。 安土桃山時代。 朝鮮出兵で博多に向かう途中の豊臣秀吉が、当地に宿泊しました。 「勝間」という地名を

しゅうなんスポーツフェスタ2024に2さいムスメと参加!

こんにちは🍂 周南市市民ライターのとらこです🐯 2024年10月14日(月・祝)スポーツの日に行われた、しゅうなんスポーツフェスタにムスメ(2歳)と参加してきました! 体を動かすだけでなく、周南市の文化にも触れられるとても充実したイベントでした! しゅうなんスポーツフェスタとは? 周南市と公益財団法人周南市スポーツ協会が主催のイベントで、毎日のスポーツライフを「もっと楽しく」、これからスポーツを始めたい方には、「最初の一歩」をサポートすることを目的としています。 今年のテ

夕暮れに輝く願いの灯 清流通り灯ろう流し開催

10月12日、山口県周南市鹿野の町なかにある遊歩道「清流通り」で開催された、清流通り灯ろう流し。 鹿野地域の地域コミュニティ組織である、明るく元気な鹿野をつくる会により企画されたこの催しは、「水不足にあえぐ鹿野に、私財を投げうって水路を掘り抜く計画を立てた岩崎想左衛門重友と、その思いに共鳴した鹿野の住民がつくりあげた潮音洞、その水が流れる清流通りで、何かができれば」という思いから実施されています。 会場では、カメラを手に参加する人も多く、コロナ禍で始まったこのイベントが、

notta!

いつもとちょっと違う、街の風景を見たくなる情報誌「notta!」 WEBマガジン。 周南市のバスや電車などの公共交通の魅力を伝える「notta!」名前の由来はもちろん「乗った」が由来。 いつもは車で通りすぎる風景も、電車やバスの窓から眺めると少し違う景色に見えてくるはず…公共交通に乗る体験を通じて、新たなまちの魅力を見つけてもらいたい…そんな想いを込めています。 これからも公共交通の情報をどんどん発信していきますので、どうぞお楽しみに!

くわしく見る

いくつ読める?難読バス停名テスト

こんにちは!nottaです。山口県の周南市地域公共交通会議(事務局:周南市公共交通対策課)では、市内を走るバスや電車などの公共交通の魅力をもっとお伝えしたくて、情報誌「notta!」を発行しています。 ※今回は、第4号の特集記事「いくつ読める?難読バス停名テスト」をご紹介します。 今回の特集では、周南市内の難読バス停のクイズを掲載しています。 市民の皆さんにバス停のクイズをといていただき、難易度を設定! 答えていただいたのはこちらのみなさんです。(難しかったと思った問題を手

公共交通を支える仕事人と仕事人を支える”ごはん”

こんにちは!nottaです。 山口県の周南市地域公共交通会議(事務局:周南市公共交通対策課)では、市内を走るバスや電車などの公共交通の魅力をもっとお伝えしたくて、情報誌「notta!」を発行しています。 ※今回は、第3号の特集記事「公共交通を支える仕事人と仕事人を支える”ごはん”」をご紹介します。 大津島巡航 次席船長 高畠さん 【仕事】 船長が休みのときに、代わりに船の最高責任者として舵を握る高畠さん。「船長をする日としない日では、気持ちが全然違う」とその責任の大き

【鈴木先生ののりもの豆知識】防長バスのカラーいろいろ

こんにちは!「notta!」です。 山口県の周南市地域公共交通会議(事務局:周南市公共交通対策課)では、市内を走るバスや電車などの公共交通の魅力をお伝えしたくて、情報誌「notta!」を発行しています。 ※今回は第2号のコラムをご紹介します。 防長バスのカラーいろいろ  周南市全域を走っている防長交通のバス。今の防長バスの標準的なカラーは、紙面にも出てくる白地にエメラルドグリーン濃淡のラインが斜めに入る斬新でスマートなデザインですが、このデザインは2001(平成13)年

【鈴木先生ののりもの豆知識】JR岩徳線はもともと山陽本線って知ってた?

こんにちは!「notta!」です。 山口県の周南市地域公共交通会議(事務局:周南市公共交通対策課)では、市内を走るバスや電車などの公共交通の魅力をお伝えしたくて、情報誌「notta!」を発行しています。 ※今回は第1号のコラムをご紹介します。 JR岩徳線はもともと山陽本線って知ってた?  徳山駅から列車が発車し、櫛ヶ 浜駅で分かれて高水を通って岩国へ向かう JR 岩徳線。今はいかにもローカル線、というムードですが、もともとは山陽本線として開通した鉄道でした。ちょっと複雑

周南市のヒトが好き!

周南市のインタビューに応じてくださった、市で活躍する人、市外で活躍する市ゆかりの人、その人の思いや人柄を、臨場感あふれる文章と魅力的な写真とともに掘り下げてご紹介!

くわしく見る

人と自然が調和する周南市大島で今を楽しみたい!

鼓南なんでもやろう会 吉岡 利則さん 1955年、鹿児島県大島郡徳之島生まれ。15歳のとき、神奈川県横須賀市にある陸上自衛隊高等工科学校へ入校。3年間、陸上自衛官に必要な基礎教育を受ける。卒業後、陸上自衛官として東京をはじめ大阪・沖縄・北海道などの駐屯地に配属された後、55歳で定年退官。山口県下松市で再就職後、57歳のときに周南市大島(鼓南地区)へ移住。「鼓南なんでもやろう会」のメンバーの一人として、さまざまな地域活動を行う。一級船舶免許取得。防災士、第一種衛生管理者などの

「徳山ふぐ」を通じてまちを元気に! 目指せ、「食のまち・周南市」

徳山ふくセンター/ふく処 快 取締役 渡邊規夫さん 1972年、周南市築港町生まれ。徳山小学校、住吉中学校、徳山高校と高校までを周南市で過ごし、大学進学を機に神奈川県へ。大学を卒業後はUターンし、学生時代にお世話になっていた塾に就職。10年間塾講師を務めたのち、母が代表を務めるふくの加工・販売会社「徳山ふくセンター」に入社し、ふく料理店「ふく処 快」の立ち上げにも携わる。水産業界に転身し、早18年。現在は代表取締役副社長として、日々「徳山ふぐ」の未来を考え、周南市の水産業界

2つのギネス世界記録を持つ、周南市出身の潜水士!

徳山海上保安部 潜水士 安達 健太さん 1987年、周南市生まれ。徳山商工高等学校(旧徳山工業高等学校)在学時に映画「海猿」に出会い、潜水士を目指すように。高校を卒業後、福岡県の公務員専門学校を経て、京都府の海上保安学校に入学。1年をかけて海上保安官に必要となる知識・技能を習得し、卒業後は徳山海上保安部に配属。選抜試験をクリアし、2ヶ月間の厳しい潜水研修を受けた後、念願の潜水士に。その後、香川県、鳥取県、再び香川県に赴任し、2022年春に徳山海上保安部に着任。現在は、巡視艇

山口県を代表するブランド豚。安全で美味しい鹿野高原豚を多くの人に届けたい。

有限会社 鹿野ファーム 代表取締役社長 隅 明憲さん 1960(昭和35)年、山口市生まれ。東京経済大学経済学部卒業。東京の不動産会社に2年間勤めた後、鹿野ファームのグループ会社を経て、1992(平成4)年に鹿野ファーム取締役に就任。2009(平成21)年に経営を引き継ぎ、代表取締役社長に就任。2014(平成26)年、新たにハム工場・総菜工場を建設。2019(平成31)年、畜産クラスター事業で事業規模拡大。付加価値の高い養豚を目指して、豚の繁殖・肥育から加工・販売まで一貫し

周南市ふるさと納税

周南の魅力、ここにあり!あなたのあたたかな応援が力です。 寄付への感謝として、周南市からお礼の品をお届けします。 周南市が誇る数々の銘品をぜひご覧ください。

くわしく見る

周南市フルーツの里「須金」から梨・ぶどうをお届けします。

8月1日(火)より周南市ふるさと納税にて期間限定受付開始山口県周南市内の豊かな自然に囲まれ、エコ山口農産物認証制度認定のエコファーマーに認定された農園で収穫した自然のめぐみいっぱいの梨とぶどうを2023年8月1日から9月30日まで、期間限定で周南市ふるさと納税返礼品として取り扱いいたします。 須金フルーツランドは、14農園が加盟する「須金ぶどう梨生産組合」が中心となって運営しています。 そのすべてが、エコ山口農産物認証制度に認定されたエコファーマー(持続性の高い生産方式を導

地元から世界を目指す若きストライカー。J2レノファ山口FC 河野孝汰選手

レノファ山口FC 河野 孝汰さん プロサッカー選手。2003(平成15)年、周南市生まれ。親の転勤で年少から一時期、広島県尾道市に住み、兄が所属していたクラブチーム・尾道東JFCに加入してサッカーを始める。小学3年生から萩市に移り、島根県益田市のボアソルテ美都FCに在籍。小学5年生の後半から周南市に戻り、周南市立戸田小学校に転入。その直後からレノファ山口FCアカデミーのU-12に加入し、周南市立桜田中学校在学時はU-15、野田学園高校(山口市)在学時はU-18に昇格。高校1

とある動物園で出会ったマレーグマのぬいぐるみと迎える愛おしい朝

忘れもしない、とある動物園でマレーグマのぬいぐるみを初めて触った時の、そのお餅みたいな感触を。買わずに帰ったその日から、やっぱり買えばよかったかな〜と、ずっと後悔していました。 後悔するということ=本当に自分が本当に欲しているもの=手に入れる、というのがマイルールで、このマレーグマのぬいぐるみを売っている「周南市徳山動物園」はご近所。爆速でお迎えに行きました。 私は元来ぬいぐるみがだいすき。私の家の至る所に、小さい頃に買ったぬいぐるみや、最近一目惚れして買ったぬいぐるみが

山口県周南市にふるさと納税してみた!

周南市に住んでいないと、周南市の魅力はわからないのでしょうか?   結論、そんなことはありません! わたしはまず、周南市のグルメを知ろうと考えました。 お取り寄せグルメが話題になる昨今、グルメ情報は気になりますよね! そこで今回、はじめて周南市にふるさと納税をしてみました。   返礼品に選んだのは、周南市のブランド豚「鹿野高原豚」である鹿野ファームのローストポークです。 周南市の山間で豚を飼育から加工まで行う、鹿野ファームの名前は聞いたことがあるのですが、実際にお肉をいただく

ここに"あったか"。周南市

noteクリエイターの皆さんが投稿している周南市にまつわるあれこれをまとめさせていただいています。

くわしく見る

わたしたち、公共交通で毎日通ってます。

こんにちは!「notta!」です。 山口県の周南市地域公共交通会議(事務局:周南市公共交通対策課)では、市内を走るバスや電車などの公共交通の魅力をもっとお伝えしたくて、情報誌「notta!」を発行しています。 ※今回は、第2号の特集記事「わたしたち、公共交通で毎日通ってます。」をご紹介します。 【通勤×バス】通勤でバスを利用する北川さんにインタビュー! ■防長交通のバスで通勤されているんですね。 須々万方面からバスで市役所まで通勤しています。乗っているのは20分くらい

周南高校生写真大会2022密着レポート。「一瞬の記録が、一生の記憶だ。」

2022年10月29日(土)・30日(日)の2日間、「周南高校生写真大会2022」が開催されました。昨年に引き続き2回目となった今回は、周南地区とその近隣地区の高校から7チーム21名が参加。みずみずしい10代の感性がレンズ越しに捉えたワンシーンは、どれもキラリと光る個性と可能性があり、周南エリアへの愛が溢れるものばかりでした。 「周南高校生写真大会」とは? 「周南高校生写真大会」とは、周南エリアの高校生が、ふるさとの景色や魅力をカメラで切り取り、作品(組写真)にして発表す

徳山下松港開港100周年想い出写真コンテスト受賞作品決定

山口県周南市、下松市、光市に位置する徳山下松港の開港100周年を記念し、2月1日から2月28日まで開催した「徳山下松港開港100周年想い出写真コンテスト」の受賞作品が決定しました。 コンテストは「港の写真部門」、「想い出写真部門」、「周南工場夜景部門」3つの部門で作品募集を行い、合計475の応募作品がありました。その中から見事受賞に輝いた各部門の部門賞1作品、優秀賞3作品と周南工場夜景部門の入賞10作品をご紹介します。 港の写真部門皆さんの好きな場所からの徳山下松港の風景写

高校生がレンズ付きフィルムカメラで切り取った学校の風景

2022年10月に開催した周南高校生写真大会。参加者は、事前課題として「レンズ付きフィルムカメラ」で、それぞれ学校の半径1kmエリア内の「学校の風景」を3人1チームで撮影。 撮影した写真を使い、大会中のワークショップで参加チームごとに組写真作品を作成しました。 撮影データをすぐに確認できるデジタル写真とは違う、フィルム写真の世界を体験する良い機会となったのではないでしょうか? 失敗したと思う写真の中にも、組写真にすると価値ある輝きを魅せる写真があったりと、発見を重ねながら作品