ここからこころつながる周南市 公式note

こんにちは!山口県周南市の公式noteです! ここに”あったか!”と唸る魅力の数々を、ここは”あったかい”と実感する出会いを。 つながったその瞬間、こころに生まれるあったかいもの。それが周南市にあることを、私たちは伝えていきます。

ここからこころつながる周南市 公式note

こんにちは!山口県周南市の公式noteです! ここに”あったか!”と唸る魅力の数々を、ここは”あったかい”と実感する出会いを。 つながったその瞬間、こころに生まれるあったかいもの。それが周南市にあることを、私たちは伝えていきます。

マガジン

  • notta!

    いつもとちょっと違う、街の風景を見たくなる情報誌「notta!」 WEBマガジン。 周南市のバスや電車などの公共交通の魅力を伝える「notta!」名前の由来はもちろん「乗った」が由来。 いつもは車で通りすぎる風景も、電車やバスの窓から眺めると少し違う景色に見えてくるはず…公共交通に乗る体験を通じて、新たなまちの魅力を見つけてもらいたい…そんな想いを込めています。 これからも公共交通の情報をどんどん発信していきますので、どうぞお楽しみに!

  • みんなでつくる周南市ガイドブック

    周南市公認の市民ライターによる、市内での暮らしや風景などの取材記事をnoteにまとめています。実際に周南市に在住・在勤・在学しているからこそできる、生活に密着した情報で、ニッチな周南市ガイドブックの完成をめざします!旅行雑誌とは一味違う、新しい周南市の歩き方をご提案します。みんなでつくる「わたしの周南」 since 2022/02/08

  • 周南市のヒトが好き!

    周南市のインタビューに応じてくださった、市で活躍する人、市外で活躍する市ゆかりの人、その人の思いや人柄を、臨場感あふれる文章と魅力的な写真とともに掘り下げてご紹介!

  • レノファ山口FCホームタウン活動

    ホームタウンとしてレノファ山口FCを応援する周南市の取り組みを集めています。

  • 周南の未来を考えるノート

    市内の企業や団体が取り組んでいる周南の未来のためのSDGsの取り組みを、働く人の目線でご紹介します。

ウィジェット

リンク

記事一覧

四季を楽しみながら何気ない日常を慈しむ時間を大切に。俳人 宇多 喜代子 さん

俳人|宇多喜代子さん 935(昭和10)年、周南市(旧徳山市)生まれ。1953(昭和28)年、父の転勤で大阪府に移り住み、俳誌「獅林」の主宰・遠山麦浪(ばくろう)氏の教え…

音楽でエールを届ける!現役女子大生シンガーソングライター

シンガーソングライター | RIONさん 2002年、周南市生まれ。1歳から音楽教室に通い始め、5歳から電子オルガン(エレクトーン)を本格的に習い始める。毎年行われるコンク…

お好み焼きで、地域に笑顔と元気を届けたい!親子2代でUターン移住

お好み焼 やすきゅう  外山泰丸さん 1983年、東京都生まれ。父親のUターン起業に伴い、中学生のときに周南市へ移住。大学進学を機に東京へ。大学卒業後、外資系スーパー…

四季を楽しみながら何気ない日常を慈しむ時間を大切に。俳人 宇多 喜代子 さん

四季を楽しみながら何気ない日常を慈しむ時間を大切に。俳人 宇多 喜代子 さん

俳人|宇多喜代子さん

935(昭和10)年、周南市(旧徳山市)生まれ。1953(昭和28)年、父の転勤で大阪府に移り住み、俳誌「獅林」の主宰・遠山麦浪(ばくろう)氏の教えで俳句を始める。1970(昭和45)年、桂信子氏主宰の「草苑」創刊に参加し、1978(昭和53)年に同誌編集長へ就任。
現在は、現代俳句協会特別顧問、一般社団法人の俳句同好会「草樹会」の会員代表を務める。1982(昭和57)年、

もっとみる
音楽でエールを届ける!現役女子大生シンガーソングライター

音楽でエールを届ける!現役女子大生シンガーソングライター

シンガーソングライター | RIONさん

2002年、周南市生まれ。1歳から音楽教室に通い始め、5歳から電子オルガン(エレクトーン)を本格的に習い始める。毎年行われるコンクールでは数々の賞を受賞。自作曲を演奏するコンサートにおいても、毎年全国的に高い評価を得るようになる。中高一貫校に進学したことをきっかけに、一時は医師を志すも、プロミュージシャンとのライブ共演をきっかけに、音楽の道に進むことを決

もっとみる
お好み焼きで、地域に笑顔と元気を届けたい!親子2代でUターン移住

お好み焼きで、地域に笑顔と元気を届けたい!親子2代でUターン移住

お好み焼 やすきゅう  外山泰丸さん

1983年、東京都生まれ。父親のUターン起業に伴い、中学生のときに周南市へ移住。大学進学を機に東京へ。大学卒業後、外資系スーパーマーケットに就職し、青果部門を担当する。結婚して子どもを授かったことをきっかけに、周南市への移住を決意。地元のスーパーマーケットで働きながら、イベント時などの忙しい時期は家業を手伝う日々。仕事を辞めて本格的に家業を手伝い始めたのは2

もっとみる