ここからこころつながる周南市 公式note
周南市公認の市民ライターによる、市内での暮らしや風景などの取材記事をnoteにまとめています。実際に周南市に在住・在勤・在学しているからこそできる、生活に密着した情報で、ニッチな周南市ガイドブックの完成をめざします!旅行雑誌とは一味違う、新しい周南市の歩き方をご提案します。みんなでつくる「わたしの周南」
周南市のインタビューに応じてくださった、市で活躍する人、市外で活躍する市ゆかりの人、その人の思いや人柄を、臨場感あふれる文章と魅力的な写真とともに掘り下げてご紹介!
周南市シティプロモーションチーム「SHUラボ」が発行するフリーペーパー「shu・wa - shu・wa」のWEBマガジンです。 周南市のおいしいもの・すてきなもの・とっておきの場所・楽しい出来事・興味深い活動をされる方々と大きなつながりの輪になっていきたい。そんな想いを込めました。 シュワシュワと弾けるような魅力的な情報をお伝えしたい!・・・でも、楽しんでいただけるゆるさも欲しい!ということで「ゆるくハジける微炭酸系フリーペーパー」を発行しています。 このマガジンでは、紙面ではお伝えきれなかった想いや写真を追加記事としていますので、紙面とWEBのハイブリットでお楽しみください。
市内の企業や団体が取り組んでいる周南の未来のためのSDGsの取り組みを、働く人の目線でご紹介します。
周南の魅力、ここにあり!あなたのあたたかな応援が力です。 寄付への感謝として、周南市からお礼の品をお届けします。 周南市が誇る数々の銘品をぜひご覧ください。
2022年2月、年代も職業も趣味も文体もバラバラの12人が一斉にスタートラインに立ちました。任命書を握りしめ、いよいよ山口県周南市市民ライターとしての活動が始動します…
山口県周南市の北部、山間に位置する鹿野地域。 この鹿野各地を会場に、参加者が丹精込めて造った庭たちを公開し、交流人口を生み出そうという催し「里山オープンガーデン…
1985年、京都府生まれ。旧姓は樋口紀子。小学生の頃から持久走が得意だったため、中学入学と同時に陸上部に入り、本格的に陸上競技をスタート。その後、立命館宇治高校、立…
家にある“ポン酢”をちょうど使い切っており、 新しいポン酢を探していたので スーパーの陳列棚に並ぶ、たくさん美味しそうなポン酢がある中で、 “周南市”が生産地の、…
2022年3月6日(日)にお邪魔しました♪ ろうそく屋のオーナーの中村有希さんは、私と同級生で、高校も同じ、下松にある華陵高校に通っておりました。 有希さんとは、住んで…
市民と市職員でシティプロモーションを考えるチーム「SHUラボ」のフリーペーパー部が、編集するフリーペーパー shu•wa - shu•wa の第2号を発行いたしました。 シュ…